樹林には緑が茂り、木漏れ日がきれいです。
中央口から南口までたどっていきましょう。
果実や花も見られます。
そのうちのいくつかをお見せします。
![]() |
| ヘビイチゴの果実 毒はありませんが、食べても無味 |
![]() |
| ウシハコベ 花弁は5枚ですが 各々が基部まで深く2裂 |
![]() |
| クワの実 黒く熟してから食べると甘いです |
![]() |
| ムラサキシキブの花のつぼみ |
![]() |
| ヘビイチゴの果実 毒はありませんが、食べても無味 |
![]() |
| ウシハコベ 花弁は5枚ですが 各々が基部まで深く2裂 |
![]() |
| クワの実 黒く熟してから食べると甘いです |
![]() |
| ムラサキシキブの花のつぼみ |
![]() |
| ウグイスカグラ(鶯神楽) マツムシソウ目 スイカズラ科 スイカズラ属 |
![]() |
| ハナイカダ(花筏) モチノキ目 ハナイカダ科 ハナイカダ属 |
![]() |
| モミジイチゴ(紅葉苺) バラ目 バラ科 キイチゴ属 |
![]() |
| ホウチャクソウ(宝鐸草) ユリ目 イヌサフラン科 チゴユリ属 |
![]() |
| クワ(桑) イラクサ目 クワ科 クワ属 |
![]() |
| スイカズラ(吸い葛) マツムシソウ目 スイカズラ科 スイカズラ属 |
![]() |
| ムラサキツメクサ(紫詰草) マメ目 マメ科 シャジクソウ属 別名 アカツメクサ(赤詰草) |
![]() |
| ヤハズエンドウ(矢筈豌豆) マメ目 マメ科 ソラマメ属 別名 カラスノエンドウ(烏野豌豆) |
![]() |
| コヒルガオ(小昼顔) ナス目 ヒルガオ科 ヒルガオ属 |
![]() |
| キツネノボタン(狐の牡丹) キンポウゲ目 キンポウゲ科 キンポウゲ属 別名 コンペイトウグサ |
![]() |
| ノイバラ(野茨) バラ目 バラ科 バラ属 |
![]() |
| シロダモ(白だも) クスノキ目 クスノキ科 シロダモ属 |
![]() |
| ツルニチニチソウが 相変わらず元気に咲いています |
![]() |
| ハルジオンの花が あちらこちらに咲いています |
![]() |
| 美しいイモカタバミの花 別名 オキザリス(属名) |
![]() |
| 高さ2mにもなるオニノゲシ |
![]() |
| このマムシグサの仲間は 高さが1m以上あります |
![]() |
| 大きく見事な仏炎苞をもった マムシグサの仲間です |
![]() |
| ノイバラの可憐な花 |